こんにちは。エスキッチン食育サポーターの淵江公美子です。
近年、食物アレルギー児が年々上昇傾向にありますが、
それと同時に食物アレルギーのお子様を持つ親御さんの不安な気持ちを伺う機会も増えてきました。
そこで今回は、食物アレルギーのお子様を持つ親御さんに向けて、
食育サポーターとしてお役に立てることを記事にしたいと思います。
現在、日本の乳児期における食物アレルギー有病率は推定5~10%と言われており、乳幼児の5~10人に1人は何らかの食物アレルギーを持っていると言えます。
卵・乳・小麦などのいずれかのアレルギーのみではなく、
複数のアレルギーを持つお子様も見受けられるようになりました。
ある大学病院小児科アレルギー外来及び小児アレルギークリニックで行われた食物アレルギー児をお持ちの母親を対象にした研究(※)では、食物アレルギー疾患・症状コントロールの困難感について以下のように回答しています。
【除去食の負担】
・市販品が使いにくく不便。
・いつも3度の食事に追われている。
・食べたがるものを我慢させる切なさがある。
・除去食であるために栄養が足りず、成長発達に悪影響が及ぶのではないかという不安がある。
【子どもたちに申し訳ない気持ち】
・食物アレルギー児の世話にかかりきりにならざるを得ないために、上の子どもに我慢させる心配がある。
・食物アレルギー児に対して自分のせいだと感じる。
・自分が思うように対処できない不全感がある。
我が子が食物アレルギーを持っているという理由で、食事は全て自分で作らなければいけないと感じていたり、子どもが食物アレルギーになってしまったのは自分のせいなのでは?と自分を責めてしまうお母様がいらっしゃることがわかりました。
食物アレルギー児が増えている現代。
お子様が食物アレルギーを持っていることは決して珍しいことではありません。
食物アレルギー児の親御さんの不安や負担が少しでも軽減出来るような社会になるように、働きかけをしていく必要性を感じています。
エスキッチンの離乳食・幼児食応援プランでは、食物アレルギーをお持ちのお子様がいても家族全員が同じものが食べられるように、メニューを工夫して対応しております。
エスキッチンでは、自宅でいつも使っている調味料を使って、原因物質を除去した食事をお作りするので、市販品を使いにくいと感じている親御さんにも安心してご利用いただけます。
牛乳の代わりに豆乳を使った料理、小麦粉の代わりに米粉を使ったおやつ作りなど、お客様のご要望に合わせて料理をお作りします。
乳アレルギーで、牛乳を飲むことが出来ないので、それに代わるカルシウムを摂れるような食事にしてほしい!といったご要望にもお応えいたします。
食物アレルギー児をお持ちでも、そうでなくても、家事を一人で全て完璧にこなす必要はありません。一人で抱え込まず、ぜひプロを頼りにして下さいね。
お母さんがニコニコ笑っていることが、お子様にとっても幸せなことです。
たまには、プロに食事作りをお任せし、ゆっくり息抜きをしてみてはいかがでしょうか。
こちらの記事もぜひご覧ください。
【ご利用家庭紹介Vol.52】食物アレルギーでも家族揃って同じ食事を。
https://es-lifeagency.co.jp/blog/2019/04/04/1803/
【ご利用家庭紹介Vol.48】小麦、卵、牛乳の食物アレルギー対応の離乳食づくり
https://es-lifeagency.co.jp/blog/2019/03/10/1734/
離乳食・幼児食応援プランのお申し込みはこちらから↓
https://es-lifeagency.co.jp/plan/#planFamily
(※)参考文献:秋興 都子,山本八千代,宮城由美子,竹谷 健(2011)「食物アレルギー児を持つ母親の主観的困難感と看護者に望むもの」小児保健研究,第70巻,第5号